運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

○国務大臣小泉進次郎君) よく再エネにありがちなのは、課題ばかりを言われてその可能性を言われないと、そして原子力推進論者課題を言わずに必要性を語るという、そして、再エネコストが高いと言われながら、原子力推進側は見えないコストについては触れないと。私は、そろそろそういうのやめませんかと思いますね。  

小泉進次郎

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

そこはどう担保するのかというのは、規制側推進側も知恵を出して、もうちょっと地元住民の方々が納得するような、説得力のある、これで大丈夫だよ、この美浜三と高浜一、二に関してはこういう理由で見過ごしはないですよと本当は言ってほしいんです、私としては、地元としては。だから、そういう体制になるようなやはり努力を求めたいし、マンパワーが足りないというのであればそういった増員も考えざるを得ないかなと。

斉木武志

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

潤沢な資金力を持つ改憲推進側が有料の意見広告を買い占めてしまうようなことにも、何ら合理的な歯どめはありません。  このような欠陥を横に置いて、公職選挙法並びの七項目だけ急ぐ必要はありません。  そもそも、憲法改正国民投票選挙投票は、投票の対象も運動の期間も運動の内容も全く異なります。

本村伸子

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

このタスクフォース、開発推進側事業者利用者ヒアリングはやっているけれども、懸念を表明しているような団体ヒアリングは予定もないというふうに聞いています。是非、防災とか環境とか持続可能な社会とか複合的な議論するために、やっぱり環境防災の知見持つ方をメンバーに入れるとか懸念表明している団体からもヒアリングするとか、こういう慎重な検討が必要だと思いますが、どうでしょうか。

田村智子

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

また、公務員、教員の自由な意見表明国民投票運動を不当に制限していることや、改憲案の広報、広告仕組み改憲推進側に有利なものになっていることも大問題です。国の最高法規である憲法についての国民による直接投票制度として欠陥だらけです。  今与党が提出している公職選挙法並びの七項目国民投票改定案について、与党投票環境整備と言いますが、持ち出された経過が問題です。  

本村伸子

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

そして、規制推進分離の観点からすれば、この正当化というのは推進側が独立して行うべきものであるというふうに考えておりまして、その正当化がなされているということを前提に、私たちは、その施設が利用されるときの安全のレベルに対して必要な、必要最低限という言い方をしますけれども、必要な安全性を求めている、これが規制あり方だというふうに認識をしております。

更田豊志

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

それから、もう既にちょっとお答えしてしまったかもしれませんけれども、人がその作業に加わる上での魅力といったもの、これは政策側推進側懸念でもありますでしょうし、また私たちにとっても、先ほど新しい検査制度について御質問がありましたけれども、規制する側にとっても、人材の育成や高い技術を持った人の活用というのは大きな問題でありますので、特にこの東京電力福島第一原子力発電所廃炉についてはしっかりと見てまいりたいというふうに

更田豊志

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

政策側推進側規制に介入するべきではない、同時に、規制側政策側に介入するべきではないと考えております。規制がいたずらに政策側に介入すると、これは政策側からの介入を招いてしまう結果にもなりかねませんので、そういった意味で、規制推進というものの分離というのは私たちにとって鉄則でありますので、政策についてのコメントを差し上げるのは控えさせていただきます。

更田豊志

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

塩川委員 いや、武田大臣が、原子力規制の話で、推進の経産省の中にいたからそれを明確に切り分ける、規制のためにノーリターンルールだというんだけれども、もともと、カジノについても、カジノ管理委員会規制側と、それからIR整備推進室という推進側は、大体事務局メンバーは同じ人たちがやっていた、そういう背景、経緯を考えても、しっかりとやはり区分けをするという意味でもノーリターンルールというのはあってしかるべきじゃないのか

塩川鉄也

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

世界最高水準規制という、カジノについてですけれども、同じことを言っていたのが原子力規制、どちらも怪しい話ですけれども、少なくとも原子力規制庁では、職員が原子力利用推進側行政組織に配置転換するのを禁止をするノーリターンルールがあるんですよ。  カジノ管理委員会事務局に同様の規定を設ける、それでこそ、まさに中立公正、信頼性を担保できるんじゃないですか。

塩川鉄也

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

合併という自治体住民にとって最も重要な問題について、合併推進側だけに有利な仕組みが残されたのは問題です。  二〇一〇年以降、現行合併特例法のもとでは七件の合併事例がありますが、その中には、合併協議会設置議会が否決しても、住民発議住民投票仕組みを利用して合併に至った事例も含まれています。  本法案は、合併推進にだけ有利な仕組みを変えずにそのまま延長するものであり、反対です。  

本村伸子

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、今おっしゃったとおりに、推進側の人が結局規制側の方に入ってくるという本当に自己矛盾になっていて、更に言うと、そこに推進側監査法人の方から入ってきて、まあ、収入も非常に少ないみたいで、いわゆる国から出る収入が少ないわけですから、その人は兼任になっているわけですから、大もとのところからも給料をもらっている。では、誰のために働くのかということが見えてくる。  

新里宏二

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

斉木委員 今まるっと理解をさせていただきましたが、これから精度の高いものを行っていくということなので、ぜひ、透明性といいますか、推進側である事業者から見た目線では、説得材料としての数字ではなくて、これは住民側、そこで寝起きしている方から見た客観的な数字なんですよということをどう担保するのかというのは非常に重要だと思うんですが、どういうふうに担保していくおつもりですか。

斉木武志

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

事業者が、というのは推進側ですね、事業推進側、投資をする側ですから一刻も早くつくりたい、その人たちが依頼をした会社が幾ら調査をしても、例えば低周波の騒音調査というのは、本当にやったのかどうか、どういうふうな手法でやっているのかという疑いがどうしても出てきてしまうと思うんです。  

斉木武志

2018-12-04 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

推進側の人ですね。  二ページ目、三ページ目を御覧ください。三ページ目にありますが、下のところ、再公営化された事例は三例だけです。アルゼンチン、フィリピン、フランス。じゃ、それがどこから引っ張られたのかというのが、二ページ目の十九、二十、二十一、二十二の資料です。古いものばかりです、大臣。古いものを文献からそのままコピペしたんです。  

石橋通宏

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

なれ合い、癒着が起きないかということでありますが、これに関しても、前回、検討していただくということになりましたが、改めまして、企業との関係、それから、経済産業省の、推進側に戻る、戻らないの議論でございますが、全数チェック、たかだか千人、二千人の話だと思いますけれども、これは行うめどは立ちましたでしょうか。

田嶋要

2018-05-09 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

ほかにも、二〇〇八年、こんな前にも、プルサーマルに関する北海道泊三号機に関しても、経済産業省資源エネルギー庁担当者北電側推進側での発言の準備をお願いしたいなどと要請。これは、官民連携のやらせ劇というのが原子力に関しては非常に色濃く出てきている、今回のこのごみ問題に関しても出てきているという話なんですね。  

山本太郎